新入荷 再入荷

玄林堂 青玄 1丁型 絵手紙 俳画 水墨画

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 480円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :1677256472
中古 :1677256472-1
メーカー 4eacc3426f8 発売日 2025-04-15 23:21 定価 1200円
カテゴリ

玄林堂 青玄 1丁型 絵手紙 俳画 水墨画


玄林堂の青墨、「青玄」です。\r\rサイズ:1丁型\r寸法:約2.2cm×約0.8cm✕約8.75cm\r(残寸法は、画像でご確認ください)\r定価:1,650円\r\r水墨画などを描く際に墨液を作るのに使用します。\r絵手紙、俳画、水墨画に適しています。\r初心者から上級者の方までご使用頂ける青墨です。\r\rおまとめ買い、大歓迎です。\r↓こちらから↓\r#ikuko書\r\rプロフィール欄をご一読ください。\r\r\r淡墨にした際、青みがかった墨色が出ます。\r日本の絵画で最も古くから黒の色として使われてきました。\r墨は、松煙墨と油煙墨に分けられます。\r松の木やそこから生じる松脂を燃やした煤を膠で練り固めた松煙墨と、菜種油、胡麻油、ヒマシ油や石油などを燃やした煤を膠で練り固めた油煙墨があります。\r松煙墨は淡墨にすると青味がかった黒になるので青墨、油煙墨は淡墨にすると茶色味がかった黒になるので茶墨と呼ばれています。\r現在はほとんど油煙墨のみの生産となり、それに藍などを加えて青墨としているものが多いです。\r\r玄林堂\r手作りの墨であることの誇り\r享保2年(1717年)、玄林堂は始祖、墨屋又四郎の手により製墨業をはじめました。\rそれ以来280有余年、墨のすばらしさを理解してくださっている方々のためにつくりつづけてまいりました。\rこれからも、書にいそしまれる方々の裏方をつとめさせて頂くべく、製墨の伝統を守りながら、品質の改良にも精進していく所存です。\rこのことがお客様に対する玄林堂の気持ちであり、誇りなのです。\r\r\r書道・習字用品...墨\r\r#書 #書道 #墨 #呉竹 #玄林堂 #墨運堂 #志昌堂\r#キョー和 #書遊 #三多軒 #西文明堂 #西本皆文堂 #鵞毛堂 #祥雲堂 #笠井劫榮麓 #慶花堂 #山口文林堂 #世界堂 #弘梅堂 #ならや本舗 #光雲堂 #平安堂 #宝研堂 #鳴鳳堂 #菊壽堂 #ikuko書
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>書>>>色紙
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:東京都
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です