ご覧頂きありがとうございます!写真で色味がうまく伝わらないのですが、和色大辞典を拝借しますと、本体は水浅葱色(水色がかった浅葱色)、内側は木朽葉色にちかい色(おうどいろ)だと思います。篠笛を何本も持ち運ぶ方の為に、篠笛袋を作りました。(写真の笛は含まれません)他の柄は#しーの巻き篠笛袋民謡、詩吟の伴奏などで多い本数を持ち歩きされる方いかがでしょうか。いろいろな長さが8本入ります。(長さ35㎝〜50㎝ / 直径2.7㎝まで)大事な笛を、ガチャガチャぶつかる事から守ります。また接着芯をふんだんに使い、ハリのある仕上がりを目指しています。✴︎以前買ってくださった方は購入前にメッセージくだされば、お気持ちお値引きします。(購入後ですと、したくても出来なくなってしまうので購入前にお願いいたします。) 四本入れまで…200円 八本入れまで…300円 十二本入れまで…400円 ✴︎ご質問が無ければ即購入大歓迎です。✴︎申し訳ありませんがお値下げに関するコメントはご遠慮下さい。✴︎笛好きが高じてのハンドメイドです。丁寧に作っているつもりですが、素人です。その点を理解くださり、写真を見て気に入ってくださった方だけ購入お願いいたします。✴︎ご質問ありましたら、お気軽に連絡くださいませ。✴︎発送✴︎土日祝日は発送はお休みです。2〜3日後に必ず発送致します。✴︎包装✴︎OPP袋で包んで封筒にいれて佐川急便/日本郵便で発送致します。✴︎用途はたくさん^ - ^✴︎いままで縁をいただいた方は…。本来の篠笛、龍笛、能管、みさと笛、バチ入れとして。民謡の伴奏、唄、詩吟の伴奏をやっていらっしゃる方。 リコーダー用、ティンホイッスル用に使ってくださっている方。パーカッションのドラムスティックケース、マレット用に使ってくださる方。外国の方とはまだ出会っていませんが、storage bag for Japanese bamboo flute or tin whistle 忍部Rěn bùとしてどうぞ。ケーナ用(太さをご相談ください)、バーン・スリー用としても、長さが合えばお使いくださいませ。