新入荷 再入荷

ケンシ 版画(シルクスクリーン)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :4148031482
中古 :4148031482-1
メーカー d9cd7e1f2 発売日 2025-03-28 23:21 定価 1999円
カテゴリ

ケンシ 版画(シルクスクリーン)


●タイトル 「アクロス・ザ・ユニヴァース」●シルクスクリーン 2版8色●用紙 波光紙●サイズ 65x150mm●制作 1984年●鉛筆サイン入り●エディション・ナンバー 2858/8575◎ケンシの版画-変幻自在のコレスポンダンス(日向あき子・美術評論家)「ケンシ」という、たいへん個性的な名前の版画家がいると思っていた。会ってみるとケンシとは中村憲之のこだとわかった。彼はこの名前を渡米中の1975年頃から使っていた。彼はデヴュー当時よく「イヴェント」展を行っていたが、そのイヴェントとは、たとえば画廊内に何も展示せず、しかも空っぽの画廊のドアも閉じたままという「クローズド」展などもその一つであった。私がこうした彼の初期の作品や行為にこだわるのは、彼が版画を始めて以来ずっと続けている連作「アクロス・ザ・ユニヴァース」の発想の根本には「クローズド」展や、白いキャンバスにまばらな黒の横線をひいたJAF受賞作に通じるものがおおいにあると思うからだ。人間的次元をこえた虚空の広がりといったもの、あるいは内宇宙的志向において相通じるものがあるのだ。「アクロス・ザ・ユニヴァース」連作を、彼はここ十年間ほど続けている。その発端をなすのが、白光を放ちながら暗黒虚空を横切る一本の横線を描いた版画だ。近作ではかなりの変化が表れている。闇を真直ぐに横切る白光の線ではなく、細い線は青や赤の光を放ちながら時には乱れ、時には一方向へのなだらかな流れとなる。バックは黒または青味がかった黒。その上で躍動する青、赤、黄、緑の線条は、単なる視覚を超え、虚空の響き、閃光、波動の軌跡を暗示する。硬質な彫りの深い、細い線条が版の上に独特の強い効果を出している。変幻自在な宇宙のコレスポンダンスはやむことがない。≪略歴≫1946年 福岡県生まれ1971年 日本大学芸術学部美術科油絵専攻卒業、JAF優秀賞1975年 渡米、カリフォルニアで制作活動1978年 ベルクナップ記念版画展買上賞 1993年 OBAYASHI絵画・イラストコンクールABC&PI展大賞70代になり「東京は描くものがあまりなく頭の中でつくるから抽象画になるが、佐世保は描けるものがたくさんあって楽しい」と佐世保を活動拠点に移し、新たな表現方法に取り組む個展多数ごくわずかにヤケがあります。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>版画>>>石版画・リトグラフ
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:愛知県
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です