新入荷 再入荷

藤田健次 版画(木版画)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :4148032419
中古 :4148032419-1
メーカー d905bc3188 発売日 2025-03-28 02:23 定価 1999円
カテゴリ

藤田健次 版画(木版画)


●タイトル 「あっぱぁ」●木版 1版1色手彩色●用紙 石見生漉紙●サイズ 180mm120mm●制作 1987年8月●サイン入り●エディション・ナンバー 1527/8575◎津軽の風俗を彫る-藤田健次の土着の詩精神本作品は、”あっぱぁ”シリーズの作品。”あっぱぁ”とは津軽の方言でお母さんの意。画面向かって左が藤田氏、右が母上だという。寒い冬のある日、幼い作者が囲炉裏の前で母親に味噌おにぎりをにぎってもらっているところである。作品に彫りこまれた板字は-母さんが、いつもこしらえてくれた味噌おにぎり、おいしいよ-というわけである。厳しい津軽の冬と、囲炉裏の前の母子の温かい交わりがほのぼのと伝わってくるひとコマである。藤田氏が本格的に版画に取り組み始めたのは、仲間と津軽の行事とわらべ唄をテーマに手摺り版画絵本「モッコ」を1971年に制作したとき。この絵本は”東京製の絵本に対する土着の挑戦”などと紹介されたり、原画がチェコ国際絵本原画展の入選候補作に選ばれるなど、かなりの話題を呼んだ。以来、藤田氏は、郷里津軽に古くから伝わる民話やわらべ唄、そして郷土に根ざした風俗を、みずからの幼年時代の思い出と重ね合わせて版画をつくってきた。他の絵本に「津軽のわらべうた」「八の太郎」「津軽の子どもたち」「南部のわらべうた」 などがある。≪略歴≫1939年 青森県生まれ1958年 青森県立五所川原高等学校卒業。青森民友の新聞記者を経て公共職業安定所に勤務。1999年 八戸公共職業安定所所長を最後に公務員生活を終了。この間に版画家、漫画家、エッセイストとして活躍し、また1974年、朝日新聞に投書し、妻の職業でもある看護婦の労働条件の向上をめざして「看護婦のオヤジの会」提唱。国会でも投書がたびたび取り上げられ、ついには国会をも動かした。著書「看護婦のオヤジがんばる」シリーズは俳優の前田吟を主人公に同名映画化され、昭和55年度文化庁優秀映画賞を受賞する。また、青森県芸術文化奨励賞、住友版画画廊第2回版画ハガキコンクール優秀賞、第1回子ども世界童画賞など多くの受賞歴がある。現在は八戸市に在住し、不定期で版画制作や展覧会などを行っている。台紙に貼付したときに生じたシワがありますが、作品自体はきれいな状態です。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>版画>>>木版画
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:愛知県
発送までの日数:1~2日で発送

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です